東京は渋谷。コンサル生に会って肉を焼いてきた。

どうも、いしやんです。

 

10月の頭から2週間ほど、

東京に行っていたんですが

なんと、なんと、初めて……

 

 

コンサル生と直接会ってきました!

(まだ会えてない人はごめん!!)

 

 

これって私的には

地味に目標だったことでして、

 

「うぉおぉぉぉぉぉ!!!!!」

「超会いたかったぜえええ!!」

 

って感じなんですよ。

 

 

実際に会ってきたコンサル生の

素敵なところやストーリーを

みなさんにシェアしますね。

(若干自慢でもある)

 

 

目次

会えたコンサル生-1人目

 

東京にいるよーって話をして

一番最初に会ったのはMさん。

 

焼肉めちゃ旨かったです↓

 

 

Mさんは整体院を経営している方で、

 

「本業は好きだから辞めずに

もう一つの収入源が欲しい!」

 

「マーケティングを学んで

実店舗経営にも活かしたい!」

 

という熱い思いを持っている方で、

こちらに逆オファーをいただきました。

 

現在は半年間のコンサルを

させてもらっている方です。

 

共通の趣味としてスニーカーだったり、

ストリート系のアパレルが好きなので

時々スニーカーの情報をシェアしてます笑

 

Mさんは初めからすごく謙虚で

大人として、社会人として、今後も

長く長く関わっていきたいと思えたので

コンサル依頼は速攻で受けました。

 

・クレクレ依存思考じゃない

・人の役に立つことが好き

・成長意欲と目的がある

・自分で思考し次の一手を打てる

・人に感謝し感謝される

 

これができる同士が集まると

互いに幸せになることができますからね。

 

毎週通話コンサルをするたびに

マーケティングの知識を

ガンガン身に付けてくれていて、

 

どちらかというと今現在は

実店舗の方が他業種とのJVとかが進んでて

大きく結果が出そうな感じです…!笑

 

 

コンテンツビジネスで学べる知識って

LP、広告、企画、導線設計とか

いろいろあるけどまじで

オフラインでも役に立ちます。

 

集客も販売も何やれば良いかわかるし、

観点が身についてるからアイデアが出てくる。

 

私自身も将来的には実店舗経営や

オフラインのコンサルも

ガンガンできるようになりたいので

貴重な経験をさせてもらっています。

 

Mさんは、仕事に前向きな姿勢と

患者さん・お客さん第一で考えている

ところが私は大好きです。

 

いつも私自身も成長させてもらっていて

本当に感謝しています。

 

Mさんにはこれからはどんどん、

オフラインに活かして学んだノウハウを

コンテンツビジネスにがっつり持ち込んで、

 

エセマーケターとか自称起業家の

情報商材屋ニートをさくっと超えて欲しいですね。

 

オフライン、オンライン共に上手くいって

一緒にスニーカーコレクションを

増やしていきましょう!笑

 

 

 

会えたコンサル生-2人目

 

2人目はHさん。

 

この方は歳も近くて、

癖がありすぎる性格や

意志やこだわりが強い所が

めちゃくちゃ似てる方です笑

 

僕はSNSのアカウントと

実際に会った時のイメージが真逆だね

とよく言われるんですが、

 

Hさんも実際に会って話したら、

イメージがだいぶ違うタイプかな。

 

 

焼肉めちゃ旨かったです↓(2回目)

 

Hさんも出会いは逆オファーでしたね。

 

" 誰にでも売らない " っていう私の

価値観に共感して選んでくれました。

 

彼はもうすでにガンガン稼いでて、

5ヶ月前から比べると、

めちゃくちゃ成長しました。

 

でも初めは完璧主義すぎて

なかなか動けなかったり、

びびったりしがちでした。

 

リードマグネットで

無料プレゼントを作っても、

 

「もっと良いものにしたい!」

ってなってごっそり作り直したり。

 

完成したと思ったら、

 

「ちゃんと読まれるかな?」

「ちゃんと集客できるかな?」

ってなって出すのが怖くなったり。

 

単価5万の商品を作った時もそうでしたが

一つ一つびびりながらも、

ちゃんと乗り越えて大きく変わってきました。

 

彼は僕とすごく性格が似ているので、

指導者にとやかく言われるよりも

とりあえず自分で手を動かしてみて

わからない時に聞くのがベストなタイプ。

 

だから基本的には僕が、

「そろそろこの辺で悩んでるかな〜」

 

といったタイミングにHさんに

LINE送って通話して解決する感じ。

(タイミングはドンピシャで当たる笑)

 

だから普段のやりとりは

他のコンサル生よりも少ないんだけど、

集客とか商品販売とかタイミングごとに

思い出が深いのがHさんです。

 

そんな彼の好きなところは、

「病んでます…助けてください〜…!」

って時々連絡してくるところとか、

 

僕が宿題として、

「やったことアウトプットしてください!」

といっても2回目でやらなくなるのに

 

僕の出した無料プレゼントとかは

未だにちゃんと見ていて、

 

長文でガチ考察をアウトプットして

送ってくるところとかすごく素直で

分かりやすくて好きです笑

 

Hさんはもうすぐコンサルの期間が

終わってしまうので、

 

「こういうやりとりも減るのかなぁ…」

と思うと悲しいんですが、

 

今後も変わらず繋がっていたいと

心から思える大切な一人ですね。

 

これからもこだわりを捨てずに

爆進していって欲しいです!

 

 

会えたコンサル生-3人目

 

東京にいる間に会えたのは3人なんですが、

最後の3人目がNさん。

 

この方は東京にいる期間に

1年のコンサルを受けたいと

逆オファーをくれた方です。

 

Nさんともまた焼肉に行きました。(3回目)

ツーショット撮り忘れたごめんんん…

 

Nさんはかなり歳下で

僕の弟よりも歳下です。

 

話していると

「この人はこれから何でもできるようになる!!」

っていつも思います。

 

本人は、僕によく見られようとして、

初めは本心を出せていなかったんですが、

 

コンセプトメイクの時に、

僕が違和感を感じたので喝を入れまして、

涙しながら本音をぶちまけてもらいました。

 

するとここには書けないくらい汚い言葉や

人として未熟な感情が沢山出てきました。

 

でもこれが ”超大事” なんですよね。

 

人はみんな、ダメな自分、

意地汚い自分、欲深い自分と向き合って

他人に本音を出すって怖いことなんです。

 

ましてや今まで育ってきた環境や

関わってきた人から受けた影響は計り知れない。

 

彼は今まで自分と向き合う機会が、

少なかったからずっと八方美人で

自分の心からの叫びを発信したことがなかった。

 

ただそれだけで何も悪くないし、

これからいくらでも変えられます。

 

ここがコンテンツビジネスの

面白くも難しいポイントなんですが、

 

以前の鬼滅の刃を例に出した

記事でも書いたとおり、

 

魅力的なコンセプトメイクには

己の価値観や人生哲学の理解と

言語化が絶対に必須です。

 

本当に稼げるようになりたければ、

自分の価値観や人生哲学を反映した

 

”コンセプトというフィルター”を通して

お客さんが価値を感じる情報を届ける。

 

”あなたから買いたい”

と言っていただいて、

長期的に生き残るにはこれが必須です。

 

コンテンツビジネスにおける

真の商品とは "あなたという人” です。

 

だから自分自身の考え方や哲学を

磨かなれけばいけないし、

もちろん未来を変えるためには

ビジネスのノウハウや知識もつける。

 

マインドだけでもダメ。

ノウハウだけでもダメ。

マインドとノウハウで両輪を回すこと。

 

以前配布していた無料プレゼントの

固定ツイートのスレッドにも

こっそり書いた内容ですね。

(超長いです。笑)

 

 

自己理解ができていなければ

魅力的なコンセプトなんて

作れるわけがありません。

 

だから彼には大きな壁に

ぶち当たってもらいました。

 

その結果、自分の本当の価値観や

自分のなりたい姿を表す言葉。

 

「他人のことを考えられる人間になりたい」

「自分と周りに嘘ばかりの人生を終わらせたい」

 

彼はこの言葉を心から出すことができたので

これから一気に成長していきます。

 

まだまだ、ぶち当たって打ちのめされて

超えなきゃいけない壁は沢山ありますが、

共に成長していくんで楽しみです!

 

 

コンサル生を持つということ

 

今回こうやって直接コンサル生と会ってきて

メンターとして再確認したことは、

 

自分は人を導く仕事が好きで

本気でやる気のある人と

一緒に駆け上がりたいということ。

 

お金だけじゃなくて、

自分と関わってくれるという

人生の時間の投資もしてくれている。

 

だからこそ傷の舐め合いで人生の時間を

浪費させるだけの仲良しクラブではなく、

 

普段は楽しく、時には本音で厳しくが

自分の中での「誠実に」だったりします。

 

 

個人コンサルは対応できる人数も売上げも

物理的に限られてくるビジネスモデルだし、

困っている人たちを多くは助けられません。

 

なので、現在フェーズ2へ変革中の

次のビジネスモデルが完成したら

 

もしかしたら完全個人コンサルは

無くなるかもしれませんが、

 

みなさんには、

 

心からやりがいのある仕事だと

言い切ることができるしお勧めできます。

 

 

なのでまだコンサル生がいなかったり、

コンサルしたことないよっていう人は

 

仕事として本気で向き合えるようになるし

自分も関わった人も進化することができるので、

ぜひ経験して欲しい仕事だなと思います。

 

 

コンテンツばこばこ売るのもいいけど、

本当に自分が成長できるのはコンサルですよ。

 

ただ単価が高いからやるとかではなく、

自分のやりたいビジネスモデルは何か?

の参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

 

ではでは!

 

 

 

あ、まだあえていないコンサル生達へ。

 

嫌じゃなかったらキャリーケース持って

遊びいくから会いましょう!笑

 

 

P.S.

サブスクの会員制コミュニティが好評です。

 

その辺の駆け出しなんちゃって起業家が

感情を煽り散らかして高額で販売している

 

”情報ごちゃまぜ詰め合わせの電子ゴミ”

 

ではなく

 

海外やネットビジネスの源流から仕入れた

 

”普遍のマーケティングの知識”

”Twitterコンテンツビジネスでの勝ち方”

 

が毎月の小さな自己投資で得られます。

 

正直Twitterでコンテンツビジネスをするなら

この教材の知識だけでいいと言える仕上がりを

目指して日々コンテンツを追加しています。

 

◆自己投資してきたけど稼げるようにならなかった

◆コンテンツ買ったけど何すればいいか分からんかった

◆高額コンテンツ買ったけど行動できなかった

◆メンターからまともな答えが返ってこない

◆コンサル生にまともに教えられない

 

そんな方はぜひ一度私が運営する

"SNSの地下" へお越しください。

 

 

  • この記事を書いた人

いしやん

自動車会社勤務時代、2017年頃から様々なプロジェクトに参画し、チームで仕事をする。力強い言葉で指摘をしたり、正論を振りかざして論破して無理やり動かすというマネジメントやコミュニケーションに限界を感じ、組織マネジメントを学ぶ。その後、組織改善、マーケティングの専門家として独立。現在、個人事業主や経営者を対象にコンサルティングやコミュニティ運営を行っている。

-コンサル生との成長記録

© 2020 Office workers next