【高級寿司から学んだ】誠実にビジネスして幸せに生き続けるため必要な "3つの要素"

回らない高級なお寿司って

みんな憧れますよね…

 

かくいう私もその一人。

 

私の中では寿司といえば

同僚や可愛い後輩と行く

仕事終わりのスシロー。

 

ただ、一回くらいは高級な

お寿司屋さんに行きたいな…

なんて憧れていました。

 

そして気づけば独立し、

先月、過去最高益だったので

初めて行ってきました。

 

ビジネスでお世話になっている

先輩経営者をお誘いしまして、

 

恩返しと独立開業の報告も兼ねて

今回は私のおごりで逝きました。

(誤字ってるわけではなく文字通り)

 

ただ、かなり学びがあったので

シェアしておこうと思います。

 

これからビジネスに挑戦したい

すでにビジネスに挑戦してるけど

上手くいっていない人に

特に読んでほしい内容です。

 

 

初めての高級寿司は貸し切り

 

今回、お店を予約した時に

衝撃的だったのが、

 

”18時から一斉に提供開始”

”時間厳守でお願いします”

 

どうやらそのお店は、

完全予約制の2部制で

 

1部:18〜20時

2部:21時〜23時

 

みたいな感じで予約した人が

一斉に食べ始めるルールでした。

 

私のスウィートホーム、

スシローにはそんなの無かったから

普通にビビりました。

 

なので遅れたらまずいと思って、

10分前に入店したんですが、

 

他にお客さんがいなくて

私達が一番だったんですよね。

 

入店、開口一番で言われたのが、

 

==============

受付「お待ちしておりました。
本日は貸し切りでございます」

 

私「どういうことですか!?」

==============

 

聞いたらどうやら、

コロナが始まる前から

 

予約が1年〜1年半待ちで

埋まっていたのが

 

コロナの影響を受けてキャンセルの連続…

お店的には大打撃を受けてるみたいでした。

 

店舗ビジネスというか、

飲食店は今本当に辛いよね…

 

仕入れも在庫も店舗もなしでできる

コンテンツビジネスって最強だなって

しみじみ思いました。

 

 

 

誠実に幸せに生き続けるために

 

そんなこんなで18時になったので、

予想外の完全貸し切りで

予約していたコースが始まりました。

 

料理はこんな感じ↓

(順番バラバラなのはお許しを)

 

いや〜めちゃくちゃ美味い。

語彙力がなくなるくらい美味い。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

大将「お待たせしました。〇〇です」

私「おぉ〜〜!美味い!!」

大将「(にっこり)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これの無限ループで

あっという間の2時間でした。

 

食材一つ一つの説明を

大将がしてくれるので

 

いつもより食材に感謝しながら

味覚を最大限に研ぎ澄ませて

食事をすることができました。

 

そして印象的だったのは、

大将から言われた言葉。

 

 

大将「お客様の美味しいという

言葉と笑顔が私の一番の喜びです」

 

 

もちろん高いお金はこちらが

払ってはいるんだけど

 

本当に気配りと心配りが

行き届いていて終始幸せでした。

 

値段なんか気にならないというか

また来たいって本気で思いましたね。

 

「なんでこんなに幸せなんだろう〜」

なんて要因を考えていたら

お会計の瞬間に脳に電気が走りました。

 

今自分の身の周りで

起きていることって、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

漁師が魚をとってきてくれる

↓↑

大将が食材を仕入れて提供する

↓↑

私が寿司を食べて幸せになる

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この流れの矢印には、

「商品・心・お金」

 

この3要素が必ず

"循環"していることに気が付きました。

 

この時に私の中で得た学びを

言語化するならば…

 

誠実なビジネスには必ず

"3要素の循環がある"

ということです。

 

コンテンツビジネスとか

ネットビジネスの界隈って

詐欺まがいというか、

 

発信者都合でただ稼げれば良い

みたいな輩がけっこういます。

 

口コミや評判が悪かったり、

詐欺と言われている人のビジネスって

 

この3要素の循環がどこかで

止まってしまっているか、

 

3要素の中から

"心" が抜け落ちてる。

 

本来ビジネスっていうのは、

お金と価値の交換なわけで

 

お金をもらう側は真摯に向き合って

全力を尽くしてゴールまで

連れて行かなければいけない。

 

結局、誰でも参入できてしまう

ネットビジネス界隈が故に、

 

ここを忘れている発信者が多すぎるから

短期で稼げても消えていくんですよね。

 

そんな一発屋のダサい男には

絶対になりたくないので

自分は絶対に忘れないようにします。

 

SNSもやったことないただの会社員から

こういう世界に飛び込んできて

過去に詐欺られている身だからこそ

 

ビジネス開始当初からの

私のこだわりは

 

・必要のない人には売らない

・時間をかけ誠実に向き合う

 

この2つだったんですが、

今回の経験を通して

 

自分が大切にしたい価値観が

より言語化できました。

 

今まで50人以上の素敵な方に出会い、

コンサルをさせてもらいました。

 

たくさんの感謝をもらいましたし、

コンサル終了した今も関係性があったりします。

 

そして、私自身も脱サラまでできて、

今でもやる気のあるコンサル生達と

 

共に成長できているのもこの3要素から

心が欠けなかったからこそなのかなって。

 

コンサル生からは日々、

こういうLINEをもらったりするんですが、

本当にめちゃくちゃ嬉しいです。

(これも"心"の循環)

 

 

コロナが落ち着いたら、

コンサル生を呼んで懇親会開いたり

直接会いに行って話したりしたいな…

 

一人で勝手に心がほっこり

しちゃってましたが、

 

今このブログを読んでくれている

あなたがもしこれから、

誠実にビジネスをして

 

自分の人生を豊かにしながら

周りの人間を幸せにしたければ、

 

商売する人間が忘れてはいけない

”商品・心・お金”の3要素の循環

を意識してみてください。

 

必ずあなたの想いや価値観に共感し、

共に成長できる素敵なお客さんや

仲間に出会うことができますよ。

 

そのためにも常に学び続けて

正しい知識を身につけて

責任を持って発信して

 

自分の身の回りにたくさんの

良い循環を起こせるような

素敵な人間になりましょう!

 

 

P.S

先輩経営者と食べに行く

高級寿司も良いですが…

 

元同僚や後輩や友人と食べる

スシローも変わらず大好きです笑

 

あと、運営している会員制の

コミュニティが非常に好評です。

 

その辺の駆け出しなんちゃって起業家が

感情を煽り散らかして高額で販売している

 

”情報ごちゃまぜ詰め合わせの電子ゴミ”

 

ではなく

 

海外やネットビジネスの源流から仕入れた

 

”普遍のマーケティングの知識”

”Twitterコンテンツビジネスでの勝ち方”

 

が毎月の小さな自己投資で得られます。

 

正直Twitterでコンテンツビジネスをするなら

この教材の知識だけでいいと言える仕上がりを

目指して日々コンテンツを追加しています。

 

◆自己投資してきたけど稼げるようにならなかった

◆コンテンツ買ったけど何すればいいか分からんかった

◆高額コンテンツ買ったけど行動できなかった

◆メンターからまともな答えが返ってこない

◆コンサル生にまともに教えられない

 

そんな方はぜひ一度私が運営する

"SNSの地下" へお越しください。

 

  • この記事を書いた人

いしやん

自動車会社勤務時代、2017年頃から様々なプロジェクトに参画し、チームで仕事をする。力強い言葉で指摘をしたり、正論を振りかざして論破して無理やり動かすというマネジメントやコミュニケーションに限界を感じ、組織マネジメントを学ぶ。その後、組織改善、マーケティングの専門家として独立。現在、個人事業主や経営者を対象にコンサルティングやコミュニティ運営を行っている。

-思考力・考え方

© 2020 Office workers next