江戸時代から現代まで残っている洗脳の話

どうも、いしやんです。

 

あなたはお金儲け=悪

という考えがありますか?

 

多くの日本人にはなぜか

 

お金持ち=悪いことをしてる

みたいな謎の固定概念があります。

 

実はこれって江戸時代から

続いている洗脳なんですけど、

その話を少ししようかなと。

 

私自身もはじめはそうでしたが、

会社員が個人で稼ぐという道に

足を踏み入れると

 

ほぼ100%の確立で、

大丈夫なのかな…という

マインドブロックに襲われます。

 

今回はそのマインドブロックを

外してもらうためのお話です。

 

 

目次

江戸時代からの洗脳とは?

”金儲けは悪いこと”

という固定概念。

 

これはあなたの中から

無くすべき固定概念です。

 

この固定概念は江戸時代に

ある人が日本中に植え付けた

 

お金持ちが得するための

大衆への洗脳のなごりです。

 

その洗脳をした人は

あの有名な人徳川家康です。

 

なんでこんな固定概念を

日本全国に植え付けたか?

 

それは「本能寺の変」という事件が

きっかけになっています。

 

元部下の明智光秀が

親分の織田信長を裏切ったよ

という事件ですね。

これを知った徳川家康は

めちゃくちゃビビりました。

 

「自分が天下をとったときに

誰かに裏切られたくない…」

 

そう考えた結果、

あることに気づきます。

 

「庶民に金を持たせると危険だ…!」

 

裏切るにしても仲間や武器を

集めるのにお金がかかります。

 

お金があれば食べ物にも

困らないので元気いっぱいです。

 

なので国を運営している

幕府以外から税をとって

 

国全体を満遍な〜く貧乏にして

お金持ちと貧乏人の格差を作った

というのが裏側のお話です。

 

「質素倹約」という

言葉もこのときに生まれました。

 

「質素倹約が日本人の美しい心ですよ」

 

という洗脳を当時の人口の

大半を占める農民とかにして回った。

いざとなった時に強い味方の

忠誠心の強い武士には

 

階級というプライドを与えて

裏切られないように

マインドコントロール。

 

これで家康は自分の身の安全を

事実上固めたわけですね。

 

お金儲け(ビジネス)の本質

ここまで聞いて、

「何か似てるの知ってる…」

 

という方は勘が良いです。

実は今の日本の仕組みと同じ。

 

幕府=国会・政治家

農民=サラリーマン

みんな知らないうちに

この洗脳にかかってます。

 

ここまで読んだ方は

洗脳に気づけましたね。

 

あともう一段階、固定概念を

完全に取っ払うために

 

ちゃんとビジネスの本質を

理解しておきましょう。

 

ビジネス=お金儲け

 

というのはなんとなく

イメージできると思います。

 

なぜお金が儲かるのかを

考えてみましょう。

 

お金がもらえるということは

 

”価値を提供した”

ということです。

 

お金は価値提供の対価として

受け渡しされるもの。

 

”世の中の誰かの役にたつ”

ことは悪いことでしょうか?

 

めちゃくちゃ良い事ですよね。

 

ここまでで分かる通り、

お金儲けは悪じゃない

ということです。

 

稼ぎたいあなたへ

稼ぎたいあなたへ

伝えたいことは、

 

「誰かの役に立ってください!」

ということです。

 

稼げないという人ほど、

誰の役にも立とうとしてません。

 

SNSで適当にそれっぽいことを

発信して毎日ダラダラしてます。

 

自分の提供できる価値は何か?

を明確に言語化して

 

何かで困っている人を

助けてあげてください。

 

助けられる知識がなかったら

助けている人のもとで、

 

どうやっているのか?

どんな知識を持っているのか?

を本気で学んでください。

 

今日自分は会社以外で

誰かの困りごとを解決し、

感謝されるほどの役に立ったか?

 

この質問にYES!と

答えられるようになれば

収入が必ず増えますよ。

 

ではでは〜

 

P.S.

サブスクの会員制コミュニティが好評です。

 

その辺の駆け出しなんちゃって起業家が

感情を煽り散らかして高額で販売している

 

”情報ごちゃまぜ詰め合わせの電子ゴミ”

 

ではなく

 

海外やネットビジネスの源流から仕入れた

 

”普遍のマーケティングの知識”

”Twitterコンテンツビジネスでの勝ち方”

 

が毎月の小さな自己投資で得られます。

 

正直Twitterでコンテンツビジネスをするなら

この教材の知識だけでいいと言える仕上がりを

目指して日々コンテンツを追加しています。

 

◆自己投資してきたけど稼げるようにならなかった

◆コンテンツ買ったけど何すればいいか分からんかった

◆高額コンテンツ買ったけど行動できなかった

◆メンターからまともな答えが返ってこない

◆コンサル生にまともに教えられない

 

そんな方はぜひ一度私が運営する

"SNSの地下" へお越しください。

 

  • この記事を書いた人

いしやん

自動車会社勤務時代、2017年頃から様々なプロジェクトに参画し、チームで仕事をする。力強い言葉で指摘をしたり、正論を振りかざして論破して無理やり動かすというマネジメントやコミュニケーションに限界を感じ、組織マネジメントを学ぶ。その後、組織改善、マーケティングの専門家として独立。現在、個人事業主や経営者を対象にコンサルティングやコミュニティ運営を行っている。

-思考力・考え方

© 2020 Office workers next